09NEWS新着情報
2023.09.26

グローブのウェブ(ネット)の種類と選び方

野球グローブのウェブは、グローブの親指、人差し指、手のひらをつなぐ部分にあり、ボールを捕るために重要な役割を担っています。ウェブはグローブのパーツの中でも比較的、硬く作られており、様々な形状やデザインがあります。ウェブの選び方はプレーヤーの守備位置や好みによって異なります。

ウェブの主な役割と特徴


捕球
ウェブは、ボールを捕るために重要な役割をしています。一般的にフライやライナーを捕球する際に、ウェブ部分で捕ることが多いです。また、ぎりぎりボールを捕れるか捕れないかという際どい球を捕球する際にもウェブ部分で捕る事があります。
その為、ウェブの形状や硬さは、ボールをキャッチする際に非常に重要な役割を担っています。

ポジションによる違い
野球のポジションによって、好まれるウェブの形が異なる傾向があります。たとえば、ピッチャーがボールの握りを隠せるように隙間のないウェブを好んだり、内野手は操作しやすいようにシンプルな形のウェブを好んだり、外野手は確実にボールを掴めるように打球の勢いを吸収する網目状のウェブを好む傾向があります。
また、近年では選手の好みによって、様々なポジションで様々なウェブが使われるようになってきています。プロ野球選手にも外野手向けのグローブを投手用にアレンジして使用している選手もいます。

ウェブの種類


グローブのウェブ種類は多数あります。下記でその中でも定番の種類をご紹介いたします。
また、メーカーによって呼び方が違う場合もあります。
1piece(ワンピース)
1つのパーツで出来ているウェブです。シンプルな造りで投手や内野手が主に使っています。特に投手からはボールの握りを隠せるので人気です。
2 piece(ツーピース)
2つのパーツで出来ているウェブです。ワンピースのようにシンプルな造りですが、パーツが縦に2つある分、ワンピースウェブよりも縦に長いグローブになります。主に投手が使用しています。
バスケット
ウェブ一面がカゴの表面のように編み込まれているウェブです。主に投手がボールの握りを隠すために使ったり、ボールの勢いを吸収しやすい為、内野手にも使用する選手がいるウェブです。
Hウェブ
昔からある定番のウェブです。軽く、コンパクトな造りなため、操作性に優れています。主に内野手(特にセカンド、ショート)に好まれ、使われています。
トンボ(十字)
シンプルで野手向けの定番ウェブです。とてもシンプルな造りになっている為、内野、外野共に使いやすいので、どのポジションでも使える万能タイプです。
Wトンボ(ダブルトンボ)
トンボ(十字)ウェブの横方向に1本足したタイプのウェブです。シンプルな造りで縦長のグローブになるので外野手向けのグローブになります。
Mネット(エムネット)
紐がたくさん編み込まれているウェブです。初めは硬いですが、柔らかくなり馴染んでくると使いやすいです。衝撃を吸収しやすい造りになっています。主に内野手、まれに投手でも使用する選手もいます。
Tネット(ティーネット)
Tの形をしたベースの枠にネットを編み込んでいるウェブです。外野手用のウェブでは定番のタイプです。ウェブの先端もしっかりしており、ボールの勢いを吸収しやすいです。
Iネット(アイネット/レーシングネット)
Tネットに似ている形状ですが、ウェブの先端の部分が紐のみとなっています。先端が軽い分、外野手向け等の大きめのグローブでも操作がしやすいです。主に外野手が使用しています。

ウェブ選びのポイント


ポジションに合ったウェブを選ぶ:
守るポジションによってウェブの選び方が変わります。投手、内野手、外野手、一塁手など、それぞれの特徴や自身のプレースタイルに合ったウェブを選びましょう。

グローブのサイズ:
グローブのサイズ選びは非常に重要で、プレーに直接影響します。大き過ぎたり、小さ過ぎると手に無駄な力が入ったり、動きが窮屈になってしまいプレーに影響が出ます。手の大きさや厚み、個人の好みに合わせて選びましょう。

実物を手に取ってはめてみる:
グローブは実物を手に取り、フィット感やフィーリングを確認することがとても大切です。手に合わないグローブは使いづらいだけでなく、グローブの傷みが早くなります。
ウェブの種類と選び方は個人の好みやポジションによって異なりますので、野球専門店で相談する事もおすすめです。野球のグローブはプレーの快適さやパフォーマンスに大きな影響を与えるとても重要な道具なので、慎重に選びましょう。